柔道整復師による施術が口コミで人気!那覇市でおすすめのリラクゼーションサロンなら「ほぐし堂ゆい」へ。

link

つぶやき

column

柔道整復師による施術が口コミで人気!那覇市でおすすめのリラクゼーションサロンなら「ほぐし堂ゆい」へ。

⚫︎動脈・静脈の役割
2025/03/22
動脈・静脈の役割

動脈と静脈は血液を全身にほ運ぶ役割で、心臓から始まり四肢の抹消までつながり、また四肢の抹消から心臓にまで戻ってきます。
〔動脈〕
酸素や栄養素を運ぶ
〔静脈〕
二酸化炭素や不用物を回収する


また、体には大きい大動脈と大静脈が体の中心を通っておりそこから四肢の抹消に細くなりながら全身に張り巡らされています。

血管は筋肉にも張り巡らされていて四肢に巡った血液が心臓に戻るように促すポンプの役目があります。
なので筋肉が硬くなると全身の血行が悪くなります。
なので筋肉を動かすことで全身の血流が良くなります。
また、筋肉が正常に機能することで血液の循環が安定し血圧が安定します。

また、血液にはたくさんの免疫細胞が入っており、血流と免疫力には密接な関係があります。

体を動かし筋肉を活性化させることは老廃物の排出につながり疲れをとる役割と、免疫力をあげ体のバリア機能を高める効果があります。

ここまで読んでくれてありがとうございます!
ほぐし堂ゆいでは90分コースがとても人気です!
ロングコースの120分もゆったりできるのでとってもオススメ^_^

最近は口コミでオススメしてもらいご来店くださるお客様も増えており、とってもとっても感謝です(*'ω'*)
那覇市松山1-19-19
098-943-1619
WEBから簡単予約^_^
→ https://airrsv.net/hogushidouyui/calendar


⚫︎動脈・静脈の役割
⚫︎動脈・静脈の役割
⚫︎筋肉の役割
2025/03/21
こんにちは。ほぐし堂ゆいの泉川です。
今日は筋肉の話をいていきたいと思います。

筋肉の役割は
・体を動かす
・血液を循環させるためのポンプ役
・体温の調節
・外部からの衝撃から身を守る
・免疫力アップ
・水分を蓄える

筋肉というのは骨格筋と平滑筋と心筋の3種類あり、
マッサージでアプローチするのは骨格筋です。
また、大まかに骨格筋には浅層筋のアウターマッスルと深層筋のアウターマッスルがあります。

人体の構造を
建物で言うと、骨は骨組み、筋肉は骨と骨をつなぐネジや補強財のようなもの。
ただ違うのは、体は動かして使うものなので、ネジのように穴を開けて打ち込むことはなく、関節の周りを伸び縮みする繊維でぐるぐる巻きにいているというところ。

主に
深層のインナーマッスルは固定
浅層のアウターマッスルは動作
に使われます。

筋肉の特性状、あまり動かしていないと萎縮して固くなります。
固定に使われているインナーマッスルは意識して適度に動かしていないと萎縮してしまいますので程度に動かしてあげることが大切です。

インナーマッスル 全身の筋肉量60〜70%
アウターマッスル 全身の筋肉量30〜40%

〔インナーマッスルを鍛えるメリット〕
・インナーマッスルを鍛えることで体幹が鍛えられ、姿勢が安定することで肩こりや腰痛を起こしずらくなる。
・基礎代謝が上がり痩せやすい体になる

〔アウターマッスルを鍛えるメリット〕
・筋肉の肥大化やパワーが強くなる
・外部からの衝撃から体を守る
・瞬発力が上がる

アウターマッスルもインナーマッスルも、どちらも体にとって、とっても重要な役割を果たしてくれます。

また、姿勢の保持をするときにインナーマッスルが少ないとアウターマッスルで代用するのですが、アウターマッスルには持続性がないので体の「コリ」の原因になってしまいます。

逆にアウターマッスルが少ないと、衝撃や外部からの圧迫に耐えられなくて怪我や挫傷の原因になってしまいます。

バランスよくどちらも鍛えなくてはいけないですね。 


ここまで読んでくれてありがとうございます!
ほぐし堂ゆいでは90分コースがとても人気です!
ロングコースの120分もゆったりできるのでとってもオススメ^_^

最近は口コミでオススメしてもらいご来店くださるお客様も増えており、とってもとっても感謝です(*'ω'*)

那覇市松山1-19-19
098-943-1619
WEBから簡単予約^_^
→ https://airrsv.net/hogushidouyui/calendar
スムーズに施術をおこなるので
事前予約がおすすめです♩♩
⚫︎筋肉の役割
⚫︎筋肉の役割
⚫︎骨の役割
2025/03/15
こんにちは。ほぐし堂ゆいの泉川です。
『みなさまにもっと体の事を知ってもらいたい。理解した上で、ご自分にあった健康法を生活の中に取り入れてもらいたい』
いつもそう考えております。

ご自分の体に興味を持ってもらう為、体のことについて簡単に説明していきますね!

まずは体の基盤。骨のことについて話していきます。

人体の骨の数は一般的に約206個あると言われております。
その骨の役割は
1、体を支えること
2、内臓の保護
3、血液を作ること
4、カルシウムの貯蔵

です。大体想像つく役割なんですが、
4、カルシウムの貯蔵というのが少し引っかかると思います。

そう。骨の成分にはカルシウムが必須。ですが、体内でカルシウムの使い道は骨以外でも。とてもいっぱいあって、別の部分でカルシウムが使われるときには体はカルシウム放出のためのホルモンを使って骨からカルシウムをとっていきます。
体内でカルシウムが使われる所
1、血液凝固
2、心筋の収縮
3、筋肉の興奮を抑える
4、脳の神経細胞の活動
5、細胞の増殖・細胞の分化・細胞の形態の維持

血液の中には一定量のカルシウムが常にあり、その濃度によって、
骨にカルシウムを置いておくか・血液内にカルシウムを取り入れるか
の二択を選択しています。

上記の働きもあり、骨は常に代謝を繰り返しておりその構成成分は約120日かけて入れ替わります。
また、骨自体の細胞は体内に取り入れられた後必要に応じて分解され、腸管を通り、また骨細胞として活躍するには約3年かかるとされています。

骨は大人になっても吸収・生成を繰り返していますので
何かの病気などでこのサイクルの割合が乱れてしまうと、
骨形成が間に合わず骨粗鬆症になってしまったり、逆にカルシウムが多過ぎて高カルシウム血漿と言って、体のあちこちに異変を起こす原因になってしまいます。


このように普段私たちの体を支えている骨は体の基盤となりながら
栄養分の貯蔵庫ともなっている。とても便利な役割ですよね。


ほぐし堂ゆいでは90分コースがとても人気です!
ロングコースの120分もゆったりできるのでとってもオススメ^_^

最近は口コミでオススメしてもらいご来店くださるお客様も増えており、とってもとっても感謝です(*'ω'*)
那覇市松山1-19-19
098-943-1619
WEBから簡単予約^_^
→ https://airrsv.net/hogushidouyui/calendar
⚫︎骨の役割
⚫︎骨の役割
⚫︎枕の当て方
2025/02/24
こんにちは!ほぐし堂ゆいの泉川です。

最近はデスクワークの方が多くて、ストレートネックでお悩みの方がすごくおおいです。

そんな方に1番気をつけてほしいのが寝る時の枕の当て方(*'ω'*)枕はあまり知られていないのですが頭だけじゃなく、『首と頭』に当てるのが理想的です。

今日は正しい枕の仕方をお伝えしたいと思います(*'ω'*)

①仰向けで寝る場合
・首の部分は5〜6㎝程の厚みのものが理想です
・頭の部分は首より少し低く、2〜3㎝の高さが理想です


枕が高すぎると、
よく言われるストレートネックになってしまいます
反対に低すぎても、首の湾曲が大きくなりすぎて背中や肩に負担がきます。

寝ている時間はと身体を回復させるとても大事な時間です。
眠りづらさや、疲れがとれない、
日中の肩こりが辛い方は
枕の見直しも考えてみるのもアリだと思います(*'ω'*)


ほぐし堂ゆいでは90分コースがとても人気です!
ロングコースの120分もゆったりできるのでとってもオススメ^_^

最近は口コミでオススメしてもらいご来店くださるお客様も増えており、とってもとっても感謝です(*'ω'*)
那覇市松山1-19-19
098-943-1619
WEBから簡単予約^_^
→ https://airrsv.net/hogushidouyui/calendar
⚫︎枕の当て方
⚫︎枕の当て方
⚫︎外反母趾について
2025/02/22
女性に多い外反母趾。
歩き方やヒールなどの履き物のせいで足の形がおかしくなってしまう症状で、親指の付け根が外側に屈曲してしまう状態です。

その原因の一つに、足底筋の縮みがあります。足底筋は足の裏を踵から爪先に向かって伸びる筋肉で、ここが縮むと足の柔軟性がとても落ちてしまいます。

履き物だったり、股関節の動きの悪さだったりが原因で足部に何年もの負担がかかり続けた結果、足の指の関節がおかしくなってしまう。ということです。

体はケアしないと知らないうちに疲れを溜め込んでまいます

外反母趾をほっておくと、膝の痛みが出てくることが多いです。

日頃のケアを欠かさないことでいつまでも健康でいられる体環境を目指しましょう!!

ほぐし堂ゆいでは90分コースがとても人気です!
ロングコースの120分もゆったりできるのでとってもオススメ^_^

最近は口コミでオススメしてもらいご来店くださるお客様も増えており、とってもとっても感謝です(*'ω'*)
那覇市松山1-19-19
098-943-1619
WEBから簡単予約^_^
→ https://airrsv.net/hogushidouyui/calendar
⚫︎外反母趾について
⚫︎外反母趾について